[ウィンドウを閉じる]×

商品名  呉須赤絵写片口鉢 奥田潁川造
商品の状態(中古)  いい状態です。(画像参照)
 箱蓋裏の桟が1つなくなっています。
商品の説明  奥田頴川(おくだえいせん)1753年~1811年

江戸時代中後期の陶芸家。
京焼中興の祖といわれる。
清の侵攻から亡命した明人の末裔。
中国風の絵付けを施して流行させ、京焼第二の黄金時代を開く。
中でも呉須赤絵を得意とし、磁器焼成にて京焼を発展させた。
その技術を惜しげもなく公開。
集まった若手の中に、青木木米や仁阿弥道八らがいたという。